Fender Princeton Reverbの改造例を紹介します。 Here is the resume. http://www7a.biglobe.ne.jp/~freewill/... 0:13 Default. Intensity=MIN to MAX, Speed=MIN to MAX. 0:34 Modified. Lower speed, MIN to MAX. 0:48 Default. Intensity=MAX. 0:56 Modified. More intensity. ■Speed Vibratoですが、基本的にはReslieを再現しようと搭載されたものです。このため、SpeedもReslieに似せられています。 ただしDefaultではMINでも3Hz程度のため、少し速い印象がある上、MAXが音楽的に使えるかどうかで言うと、疑問です。もちろん、オルガンに使う場合や、Speed切り替えする場合は良いと思います。 このため今改造では、速度を全体的に下げています。発信器の安定性を考慮すると、0.01u/400Vを2個追加すると良いです。 ■Intensity やはりDefaultでは少し物足りないです。息を呑むような深いVibratoは心地良いですし、必要なら下げ目にすれば、Defaultのサウンドも出せます。 Intensity手前の1Mを220kや330kあたりにするだけです。 ■補足 -一般的なFenderのVibrato回路- それぞれ回路とサウンドが違います。 1.Vibro Champ 発振器が、パワー管手前のドライバーの電流を増減します。 2.Princeton 発振器が、パワー管の電流そのものを増減します。 3.他のFender 発振器がフォトカプラの電流を増減し、これが信号をどの程度ミュートするか変えるだけです。 私の感覚では、やはりパワー管の電流を増減する方式が、最も活き活きとして、自然に感じます。 ---Speed--- Default sounds like Reslie, that's why Sir Leo Fender invented this. Yes it's good for hammond, but I think lower is better for guitar. Only adding 2x 0.01u/400V. ---Intensity--- Deeper is better. Change 1M to be 220k-330k. ---(appendix) Fender VIBRATO circuit--- Different circuit, different sound. 1.Vibro Champ Oscillator changes 6V6 driver (12AX7) current. 2.Princeton Oscillator changes 6V6 itself's current. 3.All other Fender Oscillator just drives the photo coupler, then it mutes the signal. I think the best is Princeton. Vibrato sounds very alive and natural.
Fender Princeton Reverb Mod #1_VIBRATO - YouTube | |
5 Likes | 5 Dislikes |
2,719 views views | 276 followers |
Music | Upload TimePublished on 23 Jan 2011 |
Không có nhận xét nào:
Đăng nhận xét